コンサルタントコラム
Voice 45 言葉の定義よりも
エージェントの最も大きな役割の一つは、「人と企業(もしくは人)を繋ぐこと」。
それを実現するための第一歩は、「相手を理解しようという気持ちを持ち続けること」だと、私は考えている。
さて、今回は、心情(気持ち)の部分ではなく、言葉の話をさせていただきたいと思う。
日々、多くの方のお話をお聞かせいただいていると、ある意味一般的な用語になっていて、使いやすいからこそ、厄介さを感じるいくつかのワードがある。
・マーケティング
・経営企画・営業企画
・マネジメント
は、その代表格。私が仕事上、今も意識して確認するように心がけているワードでもある。しかも、同じ場面でも、使うタイミングによって、意味合いが変わってくることも頻繁にある。
わかったふり、もしくは違和感を感じながらも、自分の理解する意味と捉え、聞き続けることもできる。
しかしながら、間に入っているエージェントの解釈が誤っていることによって、本来、企業が求めている内容や候補者の経験や強みを的確に伝えきれず、「人と企業(人)を繋ぐ」というエージェントの大きな役割を果たしきれない可能性もある。
言葉の定義が大事な場面もあるとは思うが、少なくとも、エージェントという役割においては、その方の言わんとしている意味をしっかりと理解することが大切。
とすると、「人と企業(人)を繋ぐ」エージェントである私にとって大事なことは、言葉の使い方・定義が「合っている」「間違えている」を見極めることではなく、その人が言っている意味合いを正しく掴むこと。当たり前のことでも、わからなければ、勇気をもって聞くこと。そして、それを正しく伝えること。
「はじめまして」の出逢いが多いからこそ、限られた時間の中で、相手の理解しようとする気持ちを持ち続け、決め付けや早合点には引き続き注意したいと思う。
エージェントしての大きな役割を果たすために。
皆様には、上記のように、一般語になっているような漠としたワードや、新しく出てきたような言葉を企業との面接やエージェントとの面談で使う際は特に、自身が伝えたい意味で、相手に伝わっているかを見定めながらお話されることをお勧めします。